スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2014年05月27日

種まき!!

なんとまあ(笑)

更新をすっぽかし続けてしまい、、、  ついには種まきの時期になってしまいました~!!!笑



昨日は種まきを行いましたsun

爺の指導の元、義姉とせっせと働きましたrunshine












慣れてくると楽しい種まき(笑)

『私たちいいんじゃない≧▽≦』

自画自賛しながらせっせとせっせとnote




100箱できたら今度は土をかぶせる作業sun




種が見えなくなるまでかぶせますshine




並べて完成~flair






5時間ほどの作業でしたが、、

よほど疲れたのか、夜は早々と眠りにつき、朝まで爆睡モードでございましたclock


芽が出てくる日が楽しみですbudshine




  

 

2013年12月04日

私だけ??

この花をみるとこうしてしまう。。






あっかん。。




べー。






笑。

  

Posted by RYO at 11:48Comments(0)十郎爺の庭
 

2013年12月04日

だいぶ遅れての更新ですが、、



稲刈りをして、二日間天日に干して、その後結束しました。









肥前積みといいます。


昭和の中ごろまで佐賀平野一面がこの風景でした。





平成の時代には本当に珍しい風景となりました。







爺の孫ちゃん♡




田んぼが似合ってます(笑)







そして、、





自宅の倉庫にも保管しました。


一月に一度天日にさらし、あとは風通しのいい屋内で熟成させてみます。






収穫の笑顔です^^





※ 本当にだいぶ遅れての更新になってしまいましたが、、、、><   今回の文面は爺が考えました^^  



またちょこちょこ更新していきますnote  

 

2013年11月01日

稲刈り二日後。。☆

稲刈り二日後。。  ☆


二日間天日干しした稲穂を、どこかに運ぶこちら農業部の若者達。。sun











何か喋ってますね(笑)








橋?をわたる旦那様。


邪魔するM氏(笑)





 clover clover clover clover












みんな頑張れーーー!!と、心の中で応援する撮影班の私(笑)






次回は、、、

肥前積みと自宅倉庫、ここを流れるについて書きたいと思いますsun


爺の言葉で書きますよー♩♩


  

 

2013年11月01日

稲刈り^^

おいしそーーーーーーーーーーーheart04




ですね〜っflairflair



ついに稲刈りが終了しました!!


その時の写真です☆








何やら故障したようで、修理中のじい様eye





復活!!のピースsmilescissorsshine







よく見てると、、、  わさぁっ!わさぁっ!  と、リズムよく稲が倒れています。








ほっほ〜!!  ここで結束されてるわけですな!!





そして、わさぁっ!!っとnote





おもしろいsmile







爺が通った後は、結束された稲の束がきれいに並んでいきますsun







爺〜、お疲れさまでしたshinericeballriceballriceballshine








続きはまた後ほど。。。♩  

 

2013年10月24日

たにしくん♪




9月27日の写真ですが(笑)



爺にとってはかわいい生き物、婆にとっては気持ち悪い生き物、孫にとっては興味津々な生き物、タニシくんup


私にとっては小さいころから普通にみてきてものなので、、、、  普通なタニシくん(笑)






ピンクの卵だけは好きになれませんが、、shadow









美味しいお米、もうすぐもうすぐ!!!!!!!!!




ちなみに、、、あまった苗を実家の庭に植えてた?置いてた?のですが、、、








随分大きくなってました~☆


そしてここにも、、、








タニシくん(笑)

  

Posted by RYO at 09:40Comments(0)
 

2013年07月05日

母乳畑とは???

こちら母乳畑というブログ名は、一体どこからきたのか??(笑)



実は、この母乳畑でちょこちょこ更新している『十郎れんげ米



この十郎れんげ米の保管場所、販売場所 『母乳畑』 なんですsun





母乳畑というのは、数年前に爺様が『赤ちゃんに優しい食物を。母乳にいい食物を作ろう。提供しよう。』というコンセプトで考えたもの。



私自身が完全母乳にこだわっていたり、いろいろ勉強したり、次男にひどい食物アレルギーがあったり、、


そんなこんなで、『おいしいおっぱい』に 爺は興味津々でございました☆



おいしいおっぱいとは、完全和食でできあがりますsun


ドロドロの濃い母乳でなく、さらさらの母乳shine


そうすれば、赤ちゃんはおいしく飲んでくれるし、  乳腺炎になることもなく、赤ちゃんのお肌もつるつるshine




あー。懐かしい(笑)


母乳に関しては相当勉強したし、おっぱい先生のとこにも通ったし、たぶん指導できるくらいにはなってるんじゃないかしら(笑)




話がそれてしまいました^^;


まずは無農薬の美味しいお米から!!!!



ということで、第一弾は爺がつくった美味しいお米 を販売することになったんですshine




十郎れんげ米、爺が子供や孫のために一生懸命つくっているお米ですsun


本当にあまくて美味しいお米ですheart01




そしてここの会社 『母乳畑』 では、これからいろんな商品をおいていってみようshine  というコンセプトが生まれておりますnote



地域のものであったり、手作りのものであったり、、、  まだ詳細は決まっていませんが、


これからちょこちょことお知らせしていけたらいいな☆  と思っていますsun




それではまた。。papershine

  

Posted by RYO at 11:23Comments(1)自己紹介
 

2013年07月03日

田植え第二弾♪ 

今回は田植え第二弾sun


第一弾とは違うメンバーですpapershine









M氏は田植え経験者なので、

第一弾のうちの旦那様より楽~にこなしていきますfuji









上手~flair



第二段の搬送組も頑張ってますheart01












clover clover clover clover clover clover clover clover








途中日差しが強くなってきたので、、、


女子は日よけ対策ばっちりconfident





ラストに近づいてきましたsun






爺の見守る中、、confident






無事終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!


お疲れ様~!!sunsun


と思ったのもつかの間、、、  約一キロの道のりを歩いて帰るM氏、、footfoot





おかえりーー!!(笑)





到着後は機械を洗って、、








第二段田植え作業完了!!!!




みんな、お疲れ様でしたflairflairflair






おまけclover








田植えを見守るカエルさん(笑)  

 

2013年07月01日

田植え完了!!

先週。田植えを行いましたsun



十郎爺の指導の元、、  農業部門の若者達ががんばりました! 








まずは爺がお手本note









そしていよいよ田植え初体験の、、うちの旦那様(笑)








なかなか難しいらしい、、、shine







搬送組もがんばってますflair













旦那様、楽しくなってきたーー!!!とheart01







まわる時に力がいるらしい。。







見守る二人(笑)





今年の苗はシャキーッとしていて、とてもいい出来らしいheart02





美味しいお米になるのが楽しみですsunsun



楽しいといってた旦那様も、最後にはバテバテになっていましたが、、

何とか無事に終了!!!!











みんな、お疲れさまーーー!!




終わった頃に、爺様登場(笑)






この日は第一弾の田植え組でしたsun



次回は第二弾を更新したいと思いますshineshine















  


 

2013年06月11日

爺のお庭☆

夏みかんshine





デラウエアshine








イチジクshine








前々からある夏みかんに加わり、いつのまにかデラウエアにイチジクまでflair



孫ちゃんたちが喜ぶだろうな~heart01



  

Posted by RYO at 13:05Comments(0)十郎爺の庭
 

2013年06月06日

芽が♪

種まきから10日clover








きれいな芽が出て、すくすくと育っていますclover








美味しいお米にな~れ~っflairflairflair  

Posted by RYO at 11:07Comments(0)
 

2013年06月06日

種まき☆

5月26日clover
  十郎れんげ米(さがびより)、種まきをしましたsun



種子clover



苗箱に土を入れたところclover



その上に種をまくclover



土を乾燥させたものを、種の上にかぶせるclover


乾燥させた土clover






続く。。。♪  

 

2013年02月07日

れんげ米とは☆

十郎爺が作るお米、十郎れんげ米flower






そもそもれんげ米って!!?


という質問を時々されるので、お答えしたいと思います^^



稲刈り後、田んぼ一面にれんげの種をまき、春にはきれいなれんげ畑となります。





れんげの育成により、自然の窒素を土壌に発生させ、
それを有機肥料として利用します。


そして、れんげが発酵することにより土を活性させ、
稲を自然のまま、元気に育てることが出来ます。

れんげには空中の窒素を根に取りこんで貯め込む力があり、
稲が必要とする窒素成分を含んだ元肥となり、土壌に力がつき強い稲を作ります。





また、マメ科の植物なので、根のまわりに根粒菌と言うものがあり、
それが空気中の窒素を直接栄養にしてくれます。




こうして美味しい『れんげ米』ができますflowerflower



れんげ米、食べてみたくなってきました(笑)??


本当に甘くて美味しいですよーっheart01

  


Posted by RYO at 11:08Comments(0)れんげ米とは
 

2013年02月04日

れんげ畑☆

十郎れんげ米の田んぼは、その名の通り☆ 春には一面のれんげ草が!!flowerflower


きれいですね~shine








個人的な話ですが、私は小学生のころかられんげ草が大好きでheart01



学校の授業でも、スケッチ大会でも、家でも、一面にひろがるれんげ畑の絵を描いていました。。heart01










このデザインも、れんげをイメージして書いたものです^^



二十年ぶりくらいにれんげ畑の絵をかけて何だか幸せでした(笑)




今度、母に私が小さいころ書いたれんげ畑の絵を持ってきてもらおうっnote  


 

2013年02月04日

野いちご?木いちご?




午前中にアップしました野イチゴの記事。


よくよく考えたら、これは野イチゴ?? 木イチゴ?? (笑)


蛇イチゴではないことは確かです(笑)



爺が帰ってきたら聞いてみよう^^





  


Posted by RYO at 13:52Comments(0)十郎爺の庭
 

2013年02月04日

テスト投稿




爺の自宅のお庭から。。。☆  shine野イチゴshine


季節は今ではありません(笑)  


5月に爺が撮ったものですsun  

Posted by RYO at 11:26Comments(0)十郎爺の庭